最近TVer(ティーバー)という名前を耳にすることが良くあると思います。TVerを利用すれば誰でも気軽に無料で動画をみることができます。でも、TVerでドラマを視聴できるのはテレビ放送後の7日だけの限定配信なので、配信期間が過ぎてしまうと視聴できなくなってしまいます。そのため、「まとめて観たい」方には不向きです。
そこで今回は、TVer以外にも『ニッポンノワール』を全話視聴できる動画配信サービスをご紹介します。無料お試し期間を利用すれば、第1話からテレビ放送されている最新話まで無料視聴できます!
すぐに『ニッポンノワール』を1話から最新話までイッキ見したい方は、目次の「2.2 『ニッポンノワール』が視聴できるHuluの入会手順は?」をクリックしてください。
目次
Hulu(フールー)でも『ニッポンノワール』を配信!
『ニッポンノワール』はTVer以外にも実は動画配信サービス「Hulu」で視聴できます。そこで、まずはHulu(フールー)とTVerのサービスの違いから見てみましょう。
Hulu | TVer | |
---|---|---|
運営している会社 | HJホールディングス株式会社(日本テレビと提携) | 民放各局が合同で設立した会社 |
専属のテレビ局 | 日本テレビ | 民放各局 |
視聴できる動画 | 日本&世界中で制作された映画・ドラマ(見逃し有)・バラエティ | 1週間以内に放送された民放各局の人気番組(放送から1週間後に配信停止) |
視聴できる話数 | 第1話から最新話 | 1週間以内にテレビ放送された1話のみ |
利用可能デバイス | スマホ、タブレット、PC、テレビ | スマホ、タブレット、PC、テレビ |
利用料 | 税抜月額933円(税込月額1,026円) お試しキャンペーンは14日間 | 無料 |
それでは、私イチ押しの配信動画サービス「Hulu(フールー)」の特徴やメリット・デメリットから順番にご紹介します。
Hulu(フールー)ってどんなサービス?
Huluはアメリカに本拠地を置く、世界的に有名な動画配信サービスです。2008年に正式にサービスを開始しており、日本国内では、日本テレビを介して徐々にその名を広げ、今やトップクラスの視聴者を獲得しています。圧倒的な数の国内外の映画、ドラマ、アニメなどを配信している日本で指折りの動画配信サービスです。
すべての作品が定額見放題のHuluは「動画配信サービスをはじめて利用する」という方にピッタリのサービスです!
Huluを利用するなら2週間お試し無料体験から始めよう!
Huluでは使い勝手や観心地を実際に体験できる誰でも「お試し無料体験トライアル」を受けられます。入会後2週間ならすべての動画が無料で見放題なんです!
もちろん『ニッポンノワール』も第1話から最新話まで見放題です。しかも、無料期間中に解約するなら、料金はいっさい発生することはありません。解約の手順も簡単で、メニューの「アカウント」を選択後に「登録をキャンセル」を押すだけで完了です。
ただ注意が必要なのは、入会日の翌日から15日目の日付が変わった瞬間に「無料会員」から月額1,026円(税込)の「有料会員」に自動で切り替わるということです。例えば、3月1日に無料トライアルに入会した場合、3月1日~3月15日までが無料期間(入会日から数えて15日間が無料期間)で3月16日に料金が発生するといった具合です。
とりあえずお試しを体験したいと考えている方は、入会日をメモしておくと良いでしょう。
公式サイト:Hulu
『ニッポンノワール』が視聴できるHuluの入会手順は?
入会の手順をご紹介します。手続きにかかる時間は3分を目安にしてください。
1.まずは「Hulu」の公式サイトの2週間無料キャンペーンの画面へ進みます。
公式サイトはこちら:
Hulu
2.次に無料キャンペーンの登録ボタンをクリック
↑赤枠で囲まれた『今すぐ無料でおためし』ボタンをクリック3.氏名などの会員登録情報を入力
↑登録者情報と無料お試し期間後の有料会員になった際の支払い方法を選択2週間の無料キャンペーン中に解約した場合は利用料が1円もかかりません。
つまり、2週間以内ならタダで映画・ドラマ・アニメ・TV番組を見放題!そのため、ドラマを何話か見逃した際に気軽に追いかけ視聴できるのは嬉しいですね。
ただし、無料期間が終了すると次の日から月額料金がかかりますので、お金がかからない期間だけの「お試し利用」が目的の方は登録日をメモしておくと良いでしょう。
私もHuluをお試し目的で使ってみたのですが、2週間では全く時間が足りずに4年間使い続けています。
公式サイト:
Hulu
Huluを利用するメリットは?
Huluは世界各国に普及しているため、海外ドラマのラインナップが充実しています。定番ものからHuluでしか観られないものまで、圧倒的に豊富な品揃えは大きな魅力といえるでしょう。
また、Huluは日本テレビと提携しているため、日本テレビの番組も数多く配信しており、過去のドラマも見放題!もちろん、現在放送しているドラマもテレビ放送終了後、第1話から最新話までまとめて観ることができます。この機会を利用して、週末など時間の余裕がある時に好きなドラマをイッキ見してはいかがでしょう。
さらに、U-NEXTなどでは1作品ごとに有料の動画がありますが、Huluでは配信されている動画はすべて無料です!トライアル後の「有料会員」でも、1ヵ月約1,000円で5万本の動画が見放題なのは嬉しいですね。
レンタルDVDを利用すると、例えば1週間に2本借りたとしてもすぐに1,000円程度は使ってしまいますし返却の手間がかかりますが、Huluだと数多くの動画が観られて返却の手間もかかりません。
Huluを利用するデメリットは?
どの動画配信サービスにも多少のデメリットはありますが、Huluにも少ないながらいくつかのデメリットがあります。デメリットも把握した上で、ストレスフリーに利用してくださいね。
最大のデメリットはTVerと比べるとHuluは月額定額制の有料サービスだということです。2週間の無料期間後には毎月月額1,026円(税込)の利用料が必要です。
さらに、Huluは月額さえ払えば数多くの作品が見放題ですが、最新映画に関しては配信されるまでに時間がかかる傾向にあります。
Huluを使用していて注意したいのは、ドラマや映画などの動画によっては個別に配信期間が設定されていて、「今度観ようかな」と思っていた作品が配信終了していることがあることです。そのため、気になる作品は早めに観ておくことをおすすめします。
TVer(ティーバー)ってどんなサービス?
ここからはTVerのサービス内容や利用してみて感じたメリット・デメリットについてご紹介します。
TVer(ティーバー)のメリット
通常の動画配信サービスの料金体系は、月額制や1動画毎の都度課金制が一般的です。ですが、TVerだけは利用料が無料なんです!さらに、TVerは民放各局が連携して設立したサービスのため、以下の民法放送局の番組も配信しています。
- 日本テレビ
- テレビ朝日
- TBS
- フジテレビ
- テレビ東京
つまり、主要民放各局の番組が見逃し配信されているんですね。日本テレビ以外にもテレビ朝日やTBS、フジテレビ、テレビ東京の番組も配信しています。ただし、全ての配信動画は放送日から1週間限定のため、配信が停止してしまう前に視聴する必要があります。
TVer(ティーバー)のデメリット
TVerを利用してみるとかなり気になるのが、テレビ放送と同様にたびたびCMが流れる点です。具体的には、まず動画の再生ボタンを押すとCMが1度流れて、その後はテレビのように次の場面に移り変わるタイミングでCMが流れます。
それだけならまだ許せるのですが、大切な場面の途中でいきなりCMに切り替わることもあります。そのため、CM中に変な”間”ができてしまって、シリアスな場面だと雰囲気が台無しになることも。(私はこれがどうしても我慢できなくて、最近TVerを利用しなくなりました)
また、TVerの利用者が多い18:00~1:00の時間帯は動画のストリーミング(動画ダウンロード)が上手くいかず、映像がコマ送りになったり停止して動かなくなることもよくあります。
さらに、TVerでドラマ視聴すると、配信期限の関係で2話以上観られないため、なんだかもどかしい気持ちになります。
公式サイト:TVer(ティーバー)

