ドラマや映画を視聴するために動画配信サービス(VOD)を利用する方が増えています。以前ならレンタルショップまでわざわざ足を運んでいましたが、今では動画配信サービスを利用すると一瞬で観たい作品が視聴できるんだからとても便利な時代になりましたね!
そうはいっても、国内には30社以上の動画配信サービスがあるので、どのサービスを利用しようかと迷ってしまいます。それに、各サービスが「得意とするジャンル」や「便利な機能」、「利用料金」、「無料期間」をわざわざ各社の公式サイトでチェックのは大変です。
そこで今回は私が実際に利用した経験から、最新のおすすめ動画配信サービスをランキング形式でご紹介します!
目次
ドラマや映画は動画配信サービス(VOD)で!
まずはおすすめの動画配信サービスの内容を簡単な一覧表にしたのでご覧ください。
フジテレビオンデマンド (FOD) | U-NEXT (ユーネクスト) | Hulu (フールー) | dTV (ディーティービー) |
|
---|---|---|---|---|
月額利用料金 (税抜き) | 888円 | 1,980円 | 933円 | 500円 |
配信動画数 | 非公開 | 12万本以上 | 3万本 | 12万本以上 |
得意ジャンル | 国内ドラマ | 海外映画 | 海外ドラマ | バランスよく全ジャンル |
有料動画 | 一部有料(少なめ) | 半数は有料 | 完全無料 | 半数は有料 |
無料期間 | 31日間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 |
使いやすさ | ◎ | ○ | ◎ | △ |
代表的な動画配信サービスを表にしたのですが、それぞれに力をいれているジャンルが違うのは面白いですね!
おすすめの動画配信サービス(VOD)はこちら!
【1位】フジテレビオンデマンド(FOD)
フジテレビオンデマンドはフジテレビが運営する動画配信サービスです。配信されている動画はフジテレビが現在放送中&過去に放送した人気番組です。さらに人気の国内&海外映画や海外ドラマも揃っていて、いつまで経っても観たい作品がなくなりません。
動画配信サービスの中でフジテレビのドラマが見放題で配信されているのはフジテレビオンデマンドだけ!さらに、フジテレビオンデマンドでしか視聴できないオリジナルドラマや人気ドラマのスピンオフ作品も積極的に制作されているので、テレビを観ているだけでは味わえない楽しみ方も提供しています。
国内の名作ドラマを楽しみたい方には、とにかくおすすめのサービスです!
公式サイト:フジテレビオンデマンド
【2位】Hulu(フールー)
Huluは本社がアメリカにある世界的に有名な動画配信サービスです。世界各国の知られざる名作ドラマが配信されていて、海外ドラマファンには絶大な人気を誇っています。映画に関しても、人気の国内&海外映画は一通り揃っています。Huluは日本テレビと提携しているので、日本テレビの現在放送中のドラマを見逃し配信していて、日本テレビの過去の名作ドラマも配信中。画面もシンプルなのに使いやすくて◎
さらに国内の動画配信サービスではHuluの独占配信となる「Huluプレミア」のドラマも30タイトルを越えていて、どの作品も味があって最高にハマる作品ばかりです。現在は「Huluプレミア」と並行して、テレビでは放送されないオリジナルドラマも制作しています。
海外ドラマファンやまだ観ていない名作映画&ドラマを探しているならHulu一択です!
公式サイト:Hulu
【3位】U-NEXT(ユーネクスト)
国内でもトップクラスの配信数を誇る人気の動画配信サービスです。特に海外映画と韓流は豊富で、大手のサービスには珍しいアダルト動画も配信されています。U-NEXTは専属のテレビ局を持たないサービスですが、月に1度付与されるポイントを使用して民放各局の人気ドラマの視聴も可能です。
新作映画&ドラマもレンタルが開始される時期には配信開始されているので、レンタルショップを利用している方は来店や作品返却の面倒が少ないU-NEXTに切り替えてみませんか?
公式サイト:U-NEXT
【4位】ビデオマーケット(VideoMarket)
国内の動画配信サービスでは最大の18万本の動画を配信しています。月額利用料を払いながら無料動画は見放題、有料指定動画は都度課金していくタイプのサービスです。最大の魅力は最新作をどこよりも早く視聴できる「デジタル先行配信」。レンタルショップに並ぶよりも早い時期に動画配信が開始されるため、日本最速で映画やドラマが視聴できます!
「最新作を誰よりも早く視聴したい!待ちきれない!」という方には最高のサービスです。
公式サイト:ビデオマーケット
【5位】dTV(ディーティービー)
動画配信数は豊富で、映画&ドラマ&アニメと全てのジャンルがバランス良く楽しめる万能サービスです。ただし、何かひとつのジャンルに強みがあるわけではないので、コアなファンは不満を感じることも。
NTTドコモが運営しているのも安心できるポイントですね。月額基本料も安いので、動画配信サービスを初めて利用する方にはおすすめ!
公式サイト:dTV
動画配信サービス(VOD)選びのポイントは?
私は国内のほとんどの動画配信サービスを利用して来ました。その経験からお気に入りの動画配信サービスを見つけるコツをご紹介します。
一番観たい作品ジャンルを決めてから動画配信サービスを選ぶ
動画配信サービスを渡り歩いていると気づくのは、人気の作品はどの動画配信サービスでも観られることです。海外ドラマを例に挙げると『24』や『LOST』などの有名作品はほとんどの動画配信サービスでも配信されているんですね。ですが、国内では知名度は高くなくても世界中で多くのファンを持つような名作ドラマは、海外ドラマが得意ジャンルのHulu(フールー)でしか配信されていないことがよくあるんです。
動画配信サービスに入会する理由は映画やドラマを視聴して楽しむためですよね。そのために利用料を払ってまで動画を視聴するわけです。ですから、自分が好きなジャンルの動画を多く配信するサービスを選ぶことが、未来のお気に入り作品と出会うための必須条件なんですね。
国内ドラマの名作&歴代の月9ドラマを視聴したいならフジテレビオンデマンド!
公式サイト:フジテレビオンデマンド
最新作を最速で視聴したいならビデオマーケット!
公式サイト:ビデオマーケット
海外ドラマファンなら独占配信&隠れた名作の宝庫のHulu!
公式サイト:Hulu
独占配信作品やオリジナル動画を配信しているかもチェック
現在は「フジテレビオンデマンド」や「Hulu」の動画配信サービスが、独自にドラマやバラエティ番組を制作しています。これが何を意味しているかというと、「フジテレビオンデマンド」や「Hulu」の会員以外にはオリジナル動画が視聴できないんです。つまり「テレビでは放送されないんだけど会員なら観られる」会員特典があるんです。
先ほどもご紹介しましたが、有名な映画やドラマはどのサービスでも配信されています。そのため、特定の動画配信サービスでしか視聴できないオリジナル作品をチェックして、利用する動画配信サービスを決めるのはすごく有効な選び方なんです。
無料期間を利用してとにかく全ての動画配信サービス(VOD)に加入
今回ご紹介した全ての動画配信サービスは、入会後の一定期間は無料で使い心地を試せる「無料お試し期間」があります。そのため、まずは自分の気に入るサービスが見つかるまで、順番に気になるサービスに入会してみることをおすすめします。
どのサービスも無料期間中に簡単に退会できて、無料期間後に発生するはずだった利用料も請求されないので安心してくださいね。

