バンダイが制作してきたほとんどのアニメが配信されているアニメ専用動画配信サービス「バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)」についてご紹介します。
古くは1960年の懐かしの作品から現在テレビで放送されている最新作まで、幅広く視聴することができるサービスです!
目次
バンダイチャンネル(BANDAI CHANNEL)とはどんなサービス?
まずは「バンダイチャンネル」の簡単なサービス内容を一覧にまとめました!
サービス名 | バンダイチャンネル (BANDAI CHANNEL) |
サービス利用コース | ・無料会員コース ・有料会員コース |
サービス利用料 | 月額1,080円(税込) ※有料会員コース |
無料お試し期間 | なし |
サービス特典 | 最新作の上映会や限定プレゼント(グッズや映画鑑賞券など) |
入会・登録手続き時間 | ・無料会員なら1分 ・有料会員なら3分 |
支払方法 | クレジットカード、ケータイ払い(docomo、au、SoftBank)、YAHOO!ウォレット、auウォレット |
画質 | 4画質から選択 |
配信動画数 | 5万本(約3,200作品) |
利用可能デバイス | PC、スマホ、タブレット、テレビ(Chromecast、Apple TV) |
配信ジャンル | アニメ、特撮 |
バンダイチャンネルではどんなアニメが観られるの?
「バンダイチャンネル」では多くの人気アニメが配信中です。例えば『ガンダム』作品であれば劇場版・テレビ放送版を含めて全63作品が配信されています。
その他にも、話題の『進撃の巨人』や『ナルト』、『ソードアート・オンライン(SAO)』などの定番人気アニメもしっかり配信中です。さらに、アニメファンが押さえておきたい良作や、現在テレビ放送中の作品もリアルタイムで見逃し配信できます。
公式サイト:バンダイチャンネル
バンダイチャンネルの特徴は?
「バンダイチャンネル」はアニメと特撮のみのサービスですが、配信動画数はなんと約5万本です!大手動画配信サービス「Hulu(フールー)」は映画・ドラマ・バラエティ・アニメを合わせても動画配信数が3万本なのを考えると、その配信数の豊富さをお分かりいただけるでしょうか?もちろん、バンダイが制作したアニメの配信が中心なので日本の全てのアニメを配信しているわけではないのですが、アニメが大好きな方なら数年は観たい作品がなくなることはないでしょう。
現在テレビ放送中のアニメを曜日別で紹介してくれている「放送連動」ページは、毎日放送されるアニメの放送時間がひと目でわかってアニメ好きには嬉しいページです。その他にも多くのアニメ特集が常時表示されているので、視聴時の気分にあったアニメを探すのも簡単!スマホやタブレットでも視聴できますので、通学・通勤中や昼休みにもサクッと楽しめます。「バンダイチャンネル」はアニメがグッと身近に感じられる動画配信サービスなんです。
バンダイチャンネルを利用した感想
無料会員ではテレビシリーズの1話目だけ無料で視聴できて、2話目以降は個別に購入するシステムです。一方の有料会員は全タイトルの半数が見放題になります。逆に言えば、有料会員でも半数は1話毎に課金が必要です。30分番組のアニメであれば200円(税抜)程度の料金が必要。全てが見放題にならないことは、有料会員になる前に知っておきたいポイントです。
「バンダイチャンネル」サイト内では利用者の生の声が掲載された「クチコミ★ファンの声」ページや、利用者が作成したお気に入りの「作品マイリスト」も公開されています。そのため、他の人がどんなアニメを観ているのかをチェックして、次に楽しむ作品の参考にできるのは便利だと感じました。
私もアニメはよく観るのですが、自分の好きなアニメが他人の「作品マイリスト」に入っているとすごく嬉しくなりますよ!また、1作品を全話視聴するともらえる”エンブレム”はファン心をくすぐります。お気に入りの作品からエンブレムをコンプリートしたいですね。
一緒にチェックしたい動画配信サービス(VOD)は?
有料動画なしでアニメも豊富な「Hulu(フールー)」
「Hulu」は月額933円(税抜)を払えば全ての動画が見放題!アニメの配信数も多くて、バンダイチャンネルでも配信されている多くの作品を視聴することができます。さらにバンダイチャンネルでは観ることができない映画やドラマも一緒に視聴できます!
公式サイト:Hulu

